slide_20_wcbf_14.jpg slide_20_wcbf_01.jpg slide_20_wcbf_02.jpg slide_20_wcbf_03.jpg slide_20_wcbf_04.jpg slide_20_wcbf_05.jpg slide_20_wcbf_06.jpg slide_20_wcbf_07.jpg slide_20_wcbf_08.jpg slide_20_wcbf_09.jpg slide_20_wcbf_10.jpg slide_20_wcbf_11.jpg slide_20_wcbf_12.jpg slide_20_wcbf_13.jpg

世界少年野球大会

World Children's Baseball Fair

世界少年野球大会

World Children's Baseball Fair

世界少年野球大会とは

 世界少年野球大会は日米のホームランキングである王貞治氏とハンク・アーロン氏が提唱し「正しい野球を全世界に普及・発展させると同時に、世界の少年・少女たちに友情と親善の輪を広げよう」と世界中から一同に少年少女を招き、野球教室や様々な交流事業を行っています。
 1990年のロサンゼルスで最初に開催されて以来、毎年夏に世界約15か国・地域の少年少女が参加しています。大会に参加する子どもたちのイベント以外にも、国際交流試合や少年野球指導者講習会を行っています。

 
大会期間 毎年7月下旬から8月中旬までの9日間(8泊9日)
参加資格 10〜11歳の少年少女
野球未経験でも参加できます。
野球教室

野球教室は6日間
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)から派遣されたコーチの指導のもと、野球をプレーするのに必要な基本技術を学びます。

交流行事 開催地の伝統や文化にふれてもらうイベント
(日本での開催の場合は、地元の子どもとの交流や郷土の踊り、武道見学など)
 
 
 
 
 
1日目 参加者到着
2日目 ウェルカムパーティー
3日目 開会式、野球教室 #1
4日目 野球教室 #2、交流行事 #1
5日目 野球教室 #3、交流行事 #2
6日目 野球教室 #4、交流行事 #3
7日目 野球教室 #5、交流行事 #4、グッドウィルパーティー
8日目 野球教室 #6、閉会式
9日目 参加者帰国
大会によって内容は変わります。
 
野球教室 #1 バットの振り方、ボールの投げ方 他
野球教室 #2 ヒッティング、走塁、バント 他
野球教室 #3 ピッチング、内野守備、外野守備 他
野球教室 #4 挟殺プレー、リード&盗塁、トスバッティング 他
野球教室 #5 キャッチャー、スライディング、中継プレー 他
野球教室 #6 試合
大会によって内容は変わります。
練習時間は各項目約25分、1日4項目を練習します。
 
 
 
 
 
時間 内容
09:00 - 09:15  ウォーミングアップ
09:15 - 09:40  練習その1
09:40 - 09:50  移動、休憩
09:50 - 10:15  練習その2
10:15 - 10:25 移動、休憩
10:25 - 10:50  練習その3
10:50 - 11:00  移動、休憩
11:00 - 11:25  練習その4
11:25 - 11:30  休憩
11:30 - 12:00  練習試合
野球教室 #2〜#5
大会によって内容は変わります。
練習会場を練習項目別に4つの教室を設置し、各々専任のコーチが指導にあたります。
子どもたちは1つの練習が終わると次のコーチの居る練習場所に移動します。
大会期間

毎年7月下旬〜8月中旬の9日間(8泊9日)

参加資格

10歳〜11歳の少年少女

野球未経験でも参加できます。

野球教室

野球教室は6日間

世界野球ソフトボール連盟(WBSC)のコーチから野球教室の基本を学びます。

交流行事

世界の子どもたちといっしょに開催地の伝統と文化を学びます。

1日目

参加者到着

2日目

ウェルカムパーティー

3日目

開会式、野球教室 #1

4日目

野球教室 #2、交流行事 #1

5日目

野球教室 #3、交流行事 #2

6日目

野球教室 #4、交流行事 #3

7日目

野球教室 #5、交流行事 #4、グッドウィルパーティー

8日目

野球教室 #6、閉会式

9日目

参加者帰国

大会によって内容は変わります。

野球教室 #1

バットの振り方、ボールの投げ方 他

野球教室 #2

ヒッティング、走塁、バント 他

野球教室 #3

ピッチング、内野守備、外野守備 他

野球教室 #4

挟殺プレー、リード&盗塁、トスバッティング 他

野球教室 #5

キャッチャー、スライディング、中継プレー 他

野球教室 #6

試合

大会によって内容は変わります。
練習時間は各項目約25分、1日4項目を練習します。
09:00〜09:15

ウォーミングアップ

09:15〜09:40

練習その1

09:40〜09:50

移動、休憩

09:50〜10:15

練習その2

10:15〜10:25

移動、休憩

10:25〜10:50

練習その3

10:50〜11:00

移動、休憩

11:00〜11:25

練習その4

11:25〜11:30

休憩

11:30〜12:00

練習試合

大会によって内容は変わります。
練習会場を練習項目別に4つの教室を設置し、各々専任のコーチが指導にあたります。
子どもたちは1つの練習が終わると次のコーチの居る練習場所に移動します。

PDF書類をご覧いただくには、 Adobe Acrobat Reader  等、対応ソフトウェア、アプリケーションが必要となります。

 
 
TOPへ